

Remember311919
今年もよろしくお願いします。今年も #アベ政治を許さない https://t.co/30BS0oH4r4
01-01 16:55RT @sumikimura: 初詣に行ってこんなの見せられたら気分悪いw だから神道政治連盟の神社はいかない事にした。 https://t.co/Z0nc78G0OK
01-01 16:56「水俣病認定には厳しい姿勢で対処するように」チッソ救済時に国が要求。元副社長がメモ…「前例のない公害原因企業の救済に際し、補償費の負担を抑えようとする政府高官らの発言が生々しく記載されていた」⇐ 東京電力は救済し、原発事故避難者に… https://t.co/6Ga9EnxKjq
01-01 17:16年末年始、生活に困ったらこちらへ! 2016~2017全国の年末年始・相談先リスト(大西連) -https://t.co/LT2ZAvqKiu
01-01 17:21へぇ~ 左翼はそんなにお金持ちなの?できることならば、私も安定した老後のために、スーパーの安売りチラシに目の色を変えなくてもいい生活がしたいので、櫻井よしこ女史の脳内左翼の世界に行きたいものだ。( 一一) https://t.co/2tQJFqsvLT
01-01 17:31ニッポン放送で【安倍首相×つんく♂さん新春対談】を聴いた。アベ「世界で戦争が絶えることがありませんし、憎しみが憎しみを呼んでいます。だからこそ相手を許し、理解しあうことが大切なんです」それなら、憲法改正の必要はないわね。全文⇒https://t.co/XHJhWC49CB
01-01 17:45視覚障害者の世界を知る…「ブラインド探偵(アイ)」[NHKラジオ第2]1月1日(日) 午後7:30~午後8:00 番組内容:視覚障害のある探偵が、鋭い感性と仲間の支えを武器に難事件を解決していく痛快ミステリー!原作も脚本も主要キャストも全てが視覚障害者で制作するオーディオドラマ。
01-01 17:56RT @KazuhiroSoda: 考えたくもないことだが、これから日本でも自衛隊員が戦死した際には、国のために殉じた「英雄」として讃えられることになると思う。そして讃えない人間は「反日」として非難されるであろう。それは自衛隊員を戦地に送った政治家にとっては、実に都合がよい。み…
01-01 23:46

- 関連記事
-
- 共謀罪「一般の方々が対象になることはあり得ない」菅官房長官。 … 全権委任法(ヒトラー内閣に絶対的権限を付与する法律)の採決についての演説。「ほとんどこの法案をみなさんに適用するようなことはないでありましょう」【劇画ヒットラー】より (2017/01/09)
- 東京五輪を利用して雰囲気を戦前に洗脳中?東京五輪のテロ対策として、宮家邦彦氏「基本的人権の制限も必要」…フジ・平井文夫氏「ある程度、監視社会にしないと」 (2017/01/08)
- 「梅雨空に九条守れの女性デモ」と詠んだ俳句は掲載を拒否されるのに、「慰安婦は捏造」パネル展は公共施設で堂々と開ける国になってしまいました。 (2017/01/07)
- 「アベ政治を許さない」 を揮ごうした俳人の「金子兜太氏」が語る、 安倍をカタカナにした理由。 『「安倍」という漢字を使わなかったのは、 「安心」が「倍」になるなんてもんじゃない、 「倍」になるのは「不安」じゃねぇかと思ったからですよ』 (2017/01/06)
- オスプレイ墜落の原因は機体じゃないと米軍は言うが、元米国防分析研究所主任分析官リボロ氏は今回の事故がオスプレイの構造的な欠陥から生じていると指摘。 (2017/01/05)
- 「そのうち戦争になったら、僕たちも行かなきゃいけないかもしれない」「私たち若い世代こそ戦争に巻き込まれ、戦場に立たされるかもしれない」「平和憲法のもとで70年も戦争せずにきた歴史をゼロに戻してしまわないでほしい」 …14歳の中学生までもが、こういう投稿をする国になってしまった。 (2017/01/04)
- RT‥上賀茂神社にさりげなく置かれていた署名用紙。日本会議め! (2017/01/03)
- 「水俣病認定には厳しい姿勢で対処するように」チッソ救済時に国が要求。元副社長がメモ…「前例のない公害原因企業の救済に際し、補償費の負担を抑えようとする政府高官らの発言が生々しく記載されていた」⇐ 東京電力は救済し、原発事故避難者に対しては補償費の負担を抑えようとする構図と同じ。 (2017/01/02)
- 「私の政治家としての美学、生き様に反する」…業者から現ナマを貰った甘利氏は、こんな言葉を残して閣僚を辞任。その後の国会を世界的にも珍しい症例の睡眠障害で欠席し、関係者の不起訴が決まるとさっさと復帰。…「ひたむきに、これからも。」の後に続く言葉は「斡旋利得稼業に精を出します」なのだろうか。 (2017/01/01)
- 安倍首相は嘘をつくことに慣れすぎて、公人は嘘を言ってはいけない!という正常な感覚さえ失ってしまっているとしか思えないが、最大の問題はミエミエの嘘を次から次へと吐き続けているのに、メディアが責任追及もせず黙認していることだ。 (2016/12/31)
- 侵略したアジア全域での日本軍に因る民間人犠牲者とその遺族に対して、謝罪と同様の行動をしない限り、演説で美辞麗句を散りばめた原稿を読んでも、単なるポエムパフォーマンスとしか見られないだろう。 (2016/12/30)
- 元日本兵は、不戦を誓う首相の演説に「うそをつくな」と厳しい。「実際には戦争できる準備を急いでいる」「それを見せないきれいな言葉にだまされてはいけない。勝っても負けても泣くのは国民。二度と戦争をしてはいけない」と訴え。 (2016/12/29)
- 時々電話で話をする福島県民の私の友人はバカでも奴隷でもない。「今尚、福島県民がどれだけ苦しんでいるのかを県外の人は知らない。悪いのは国と東電なのに…」と彼女は言う。思うに、「自主避難者いじめ」には、大人の潜在意識に選民思想が根強く残っていて日頃から無意識に口にしているのだと思う。 (2016/12/28)
- 沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落の時、地元市長は構内に入れず、米兵の注文を受けたピザ配達人は構内への出入りを許された。今回のオスプレイ墜落現場でも地元市長は入れず、防衛副大臣は現場に近づかず、1㌔離れた砂浜から双眼鏡で視察したのみ。政府が顔色を見ているのは、日本国民ではなく海の向こうの米国だ。 (2016/12/27)
- オスプレイ墜落の恐怖にさらされるのは、もはや沖縄だけではない。近い将来、米軍機と自衛隊機合わせて51機もオスプレイが日本全土を飛び回る。 (2016/12/26)


