
2019-11-25(Mon)
招待状のナンバリング「60」は総理枠の可能性。そうだったら総理推薦枠は1000人どころか3000人以上?
— Dr.ナイフ (@knife9000) November 25, 2019
招待枠の属性をナンバリングまでする丁寧な仕事。名簿を破棄するなんて絶対にあり得ない。紙とエクセルで完璧に保存されているはず。
えっ、えっ、え~っ!!
— 昭和おやじ 【安倍政権を打倒せよ】 (@syouwaoyaji) November 25, 2019
全て真逆の事やっとるじゃないか!!
よく言うよ、教皇も呆れただろう!!
安倍
「日本とバチカンは『核なき世界』実現、貧困の撲滅、人権、環境などを重視するパートナーだ」
安倍首相、ローマ教皇と会談 北朝鮮対応で協力要請へ
https://t.co/DGwbhxbq8m
安倍内閣支持率
— 豚ゴリラ (@butagolira1995) November 23, 2019
高知新聞 26%
十勝新聞 24%
MXTV 22%
埼玉新聞 16%
Yahoo!世論調査 9%
日本農業新聞 7%
神奈川新聞 5%
岩手民報 3%#安倍内閣の支持率 pic.twitter.com/bOjbXOWGgt
こんな連中を招待してるから名簿は公開できないってことだ。内閣府が招待状を出しているからと責任逃れしてるが、内閣府は推薦された人に自動的に発送しただけだ。
— 俵 才記 (@nogutiya) November 25, 2019
反社会勢力を誰が招待したか?名簿が公開されれば政権の暗闇が見えてくるはずだ。 https://t.co/KARtV63XBJ
Remember311919
桜を見る会、首相発言信頼できない69% https://t.co/kYxWPcfQqf
11-24 17:45

- 関連記事
-
- 法律守らないで嘘ばっかりついてる人が最高法規である憲法を変えようとか悪い冗談でしょ。寝言は檻の中で言ってくれる? (2019/12/09)
- 国が功労功績を認めた名誉ある招待者の氏名・肩書等は、公表されること自体が名誉にあたるため個人情報の保護対象外である(行政機関個人情報保護法第8条第2項) (2019/12/08)
- 消費者を守る立場の消費者庁が、内部告発をしたのが誰か探し回っているらしい。 (2019/12/05)
- 嘘で塗り固められた国に生きるということ。 (2019/12/04)
- 桜を見る会の飲食受注業者は昭恵夫人の親友だった。 (2019/12/03)
- サアバ????…個々の端末ではなく、『サイバー、サアバ』でデータを保存するシンクライアント方式であり…本人は何がなんだかさっぱりわからんのだろう。 (2019/12/02)
- ジャパンライフが安倍から招待状が来たことを利用したことを質問された衛藤消費者担当相は、そんなものを私なら信用しないと騙された方に責任あるかの発言。 (2019/11/27)
- 「桜を見る会」マルチ商法で破産したジャパンライフの社長を安倍総理が招待の可能性。 (2019/11/25)
- 嘘つきは嘘がばれた時に嘘を隠す嘘をつく。 (2019/11/23)
- 「桜を見る会」について、安倍首相が招待者選定に「意見言うことあった」と嘘を付いていたことを認める。 (2019/11/20)
- 中止となった「桜を見る会」について…安倍総理「嫌がらせが続くから」と告白。 安倍閣下にとっては税金の不適切な使途と公職選挙法違反について指摘する事が「嫌がらせ」らしい。 (2019/11/16)
- ホテルオータニ相手に5000円で使える交渉力をなぜ日米FTAで発揮しないのか。 (2019/11/15)
- 長年続いていた桜を見る会を、自分の無作法なのに一存で「中止」と決めてしまう事自体、私物化している現れ。 (2019/11/14)
- 立食パーティーでホテル側が一人いくらで会費を徴収する事はないはず。尚、ホテルニューオータニのHPには立食パーティーは11000円からとなってます。 (2019/11/13)
- 「桜を見る会」とは、安倍センセイの後援会員や支持者のおもてなしの為に、身の丈に甘んじることを美徳と信じて、政権に物言わぬ下々の民たちから吸い上げた税金を惜しげもなく使いまくる内閣総理大臣主催の花見のことらしい。 (2019/11/08)



テーマ : みんなに知ってもらいたい ジャンル : 日記