

Before__wind
明けましておめでとうございます。おかげさまで、可もなく不可もない新年を迎えることができました。フォロワーの皆々様方のご健康とご多幸を心よりお祈り致しております。 https://t.co/Wx5Xb9cKxQ
01-01 16:15RT @sunnychild66: 今、まさにこの言葉の通りのことが起こっている。 https://t.co/xrdgrxnk5t
01-01 16:21RT @remember919: 従軍慰安婦はいなかったと言う人がいます。彼らによると、慰安婦は左翼の捏造だというのですが、それでは、慰安婦問題否定論者の息子を持つ中曽根元首相の命令で「土人女を集め慰安所を開設」というのも彼の捏造なんでしょうか? #慰安婦 https://t…
01-01 16:36RT @akahataseiji: 翁長知事が年頭会見https://t.co/YEFpLsGgh3〈普天間基地閉鎖・撤去、辺野古新基地ノーを争点にたたかわれる宜野湾市長選(24日投票)について、「しっかり勝って、しっかりとした民意という形でやっていきたい」と、シムラ恵一郎…
01-01 17:42RT @kuu_syou: ↑ 自然の営みは偉大です。それに比べ人間は何と浅ましい生き物でしょう!今朝はお月様と木星が接近していました。写真をUPします。 https://t.co/4nVCOB3kpO
01-01 17:45RT @kimuratomo: 『山本太郎氏@yamamototaro0と安倍首相@AbeShinzo、大晦日の過ごし方を比べてみたら』あまりに対照的。総理大臣としてはもちろんのこと、政治家としても、どちらがふさわしいか、否、どちらが「不適格者」か、誰もが分かるな。https:…
01-01 17:45RT @remember919: なぜ自民党は一票の格差を正すことを嫌がるのか…。自民党だけが議席を大幅に失うからです。自民公明で合わせて過半数にも達しない。野党は自分たちが分裂していることで自民党に利しているとの自覚はあるのでしょうか?https://t.co/iI12Mxp…
01-01 22:38ツイッター、政治家の削除ツイートへのアクセス遮断を解除:AFPBB News https://t.co/rQkC6W7VQX 政治家が削除したツイートへのアクセスを再開していくと発表した。「公の議論にいっそうの透明性をもたらす」助けになるだろうとしている。
01-01 22:43RT @remember919: 各原発の周辺170kmの距離、全ての原発に事故が起きれば日本中が住めなくなるhttps://t.co/4EsAoQDzut
01-01 22:43RT @jucnag: 今年の抱負「改憲させない」. https://t.co/x6Pqtm4WcO
01-01 22:45




路上生活者が年末年始を屋内で過ごせるようにと、川崎市は29日、市教育文化会館(川崎区富士見)を開放して受け付けを始めた。来年1月4日の朝まで同会館で寝泊まりでき、食事も支給される。 https://t.co/hEJeIqfj2W
01-01 22:51RT @koike_akira: 新年早々、吐き気をおぼえるほどの醜悪画面です。 https://t.co/hgfT7HvsZu
01-01 22:55RT @386riki: @Before__wind 川崎市は、すごい。
01-01 22:57
- 関連記事
-
- 「放射能汚染」に関する報道は自民党政権になってから、ネットでも報道しなくなってる。だから人によっては「もう福島原発、平気でしょ?」なんて、言う人もいる有様。でもNHKの海外向けの英語の衛星放送だと、深刻な報道もしてたりする。自己防衛しないと… (2016/01/09)
- 9条改憲より恐ろしい「緊急事態宣言」条項!政府の緊急事態宣言で形式上の国民主権は存在しても、実際には言論は弾圧され、表現の自由は規制される可能性も! (2016/01/08)
- 原発事故による避難者、計10万1千人余(12月25日現在)。他人ごとではありません、誰しもが当事者になり同じ辛苦を味わう原発がある限り。いまだ10万人余が避難している現実を直視して下さい。 (2016/01/07)
- RT...完璧ではない今の医療を否定し、理想論を振りかざすのは簡単なこと。だが今苦悩し修羅場のただ中にいる人は待ったなしだ。一瞬でも介入が遅れたら自分や周囲に取り返しのつかない事態が及びかねない人など大勢いる。たとえ不完全でも今できることを機を逸さず行わなければ、その人や周囲は救われない。 (2016/01/06)
- 名護市辺野古の新基地建設をめぐり、外務省OBで元首相補佐官の岡本行夫氏が2010年、米国で開かれたシンポジウムで「辺野古(の海)は砂地だけ。サンゴ礁も、生物もいない」と発言。ジュゴンについても事実と異なる報告。.....哀しいかな、これが日本政府の姿なのですね。 (2016/01/05)
- 辺野古事業、天下り先が8割。防衛省発注 2年で730億円受注。加えて、辺野古受注10社が自民に献金。入札前の14年は前年の5割増。自民と業者のズブズブ関係。昔から何も変わっていないのね。 (2016/01/04)
- 市場の拡大と技術革新によって風力の発電コストは下がってきていて、世界計では風力発電能力が原発を上回る。発電量は3分の1。日本ではイチエフの過酷事故を体験したにも関わらず、原子力ムラのカネの亡者共が原発利権に群がる。彼らとそのおこぼれにあずる人々は、カネよりも大切なものがあること目覚めることはないのだろうか・・。 (2016/01/03)
- RT...各原発の周辺170kmの距離、全ての原発に事故が起きれば日本中が住めなくなる。 (2016/01/02)
- RT...これは首相官邸ホームページ資料に実際に記載されている資料「子供への方策」の一部である。行政が主体となって取り組むべきこととして「子どもを厳しく『飼い馴らす』」そうである。これを見て、身の毛がよだつのは私だけだろうか? (2016/01/01)
- 「どうぞ平和が続きますように・・」と神頼みや他人任せにする前に「平和であるためには個々人が自分の頭と心で考え、行動に移さなければ平和など空から降って来ない。」と2015年最後の日に思う。 (2015/12/31)
- 77歳の高齢者、17歳の高校生、12歳の小学生。年齢に関係なく、平和を願って自分の意思で行動に移している投稿を読んで思うこと。政治は遠い世界のタブーの話ではなく、名も無き民の日々の暮らしと密接に繋がっていることを強く感じます。 (2015/12/30)
- 減らぬ福島の震災関連自殺。長引く避難生活、ストレスに・・今年は1月から11月末までで19人に上り、昨年1年間の15人を上回った。 (2015/12/29)
- 高浜原発再稼動容認の裏に裁判所と原子力ムラの癒着!法務省は原発推進(再稼働容認)判決出した裁判官には原発産業に天下りのご褒美を与え、反面、権力側に都合の悪い判決を出した裁判官には報復人事をする。 (2015/12/28)
- 人は例外なく100%の確率で死ぬ。その日が「いつ」なのかは誰にもわからない。それでも、『ただいるだけで意味がある。が、そもそも役に立たないでいることが難しい』の言葉に、あらゆる立場の人の生を肯定する小説家に人間としての英知を感じた。 (2015/12/27)
- カネのない老人は病院に行かずに死ねと言っているのか?高額療養費制度の限度額が最大5倍近くに引き上げられる。低年金の高齢者は3万円の餌(臨時給付金)に靡いて自公議員に投票し、老い先短い未来を失うつもり? (2015/12/26)
テーマ : みんなに知ってもらいたい ジャンル : 日記